スニーカーのように履き心地が良くて歩きやすい靴が好き。
でも、きちんとした場所にも気兼ねなく履いていきたい!
そんな都合のいい靴が、今日ご紹介するショセ トラベルシューズです♪
この記事では、実際にショセ トラベルシューズを数年愛用している筆者の
リアルなレビュー、実際に履いた感想、口コミの傾向、サイズ選びの注意点などを
詳しくご紹介していきます。
購入を検討している方が、後悔しない選択ができるような情報をお届けします!
|
ショセ Chausser トラベルシューズとは?特徴と魅力
ショセ Chausser のブランド概要
ショセ(Chausser)は、日本生まれの靴ブランドで、クラフトマンシップにこだわった丁寧なものづくりが特徴です。
デザインと機能性の両立を追求しており、上質な素材と繊細な縫製で、履く人の足元を美しく、そして快適に支えます。
その中でも「トラベルシューズ」は、日常使いから旅先まで幅広く活躍する万能な一足として、注目を集めています。
トラベルシューズの特徴
スニーカー並みの履きやすさ・歩きやすさ
トラベルシューズは、見た目はクラシカルなレザーシューズながら、その履き心地はスニーカーに匹敵する快適さがあります。軽量でクッション性があり、長時間の歩行でも疲れにくい構造となっています。
シンプルでおしゃれなデザイン
デザインは、装飾を抑えたミニマルなスタイル。
カジュアルにもフォーマルにも合わせやすく、年代やシーンを選ばないのが魅力です。革靴の堅苦しさを感じさせない、現代的なセンスが光ります。
革靴ながら快適な履き心地
インソールやアウトソールに工夫が凝らされており、革靴特有の硬さや足馴染みの悪さを感じさせません。履いたその日から快適で、まるで何度も履きならした靴のようなフィット感があります。
ショセ Chausser トラベルシューズのサイズ感|実際の口コミと評判
サイズ感の特徴
ショセのトラベルシューズは、一般的なスニーカーに比べてやや小さめの作りになっています。足にしっかりフィットするよう設計されているため、普段のサイズを選ぶとぴったり、もしくは少しタイトに感じる場合もあります。
ちなみに、筆者は足幅が非常に狭いため(笑)、トラベルシューズのフィット感がとてもちょうど良いと感じています!
標準より狭い足幅には、少し余裕のあるサイズ感ということですね^^
購入者の口コミから見るサイズ感の傾向
普段のスニーカーサイズとの比較
多くの購入者が「普段のスニーカーよりもハーフサイズ上を選んでちょうど良かった」と感じています。とくに幅広や甲高の足の方は、ワンサイズ上げることでストレスなく履けるという声が多く見られます。
幅広・甲高の人のレビュー
「甲の部分が少し窮屈だったが、履き慣れるとちょうどよくなった」
「革が柔らかくなじむので、時間が経つとフィットする」
というレビューもありました。
足の形によって感じ方に個人差はありますが、フィット感にこだわる方からの評価はおおむね高いようです。
靴紐の素材が、締め付け感の少ないゴムでできているのもいいのかもしれません♪
ショセ Chausser トラベルシューズのサイズ選びのポイント
普段履いている靴との比較で選ぶ
まずは、普段履いている靴のサイズを基準に検討しましょう!スニーカーやローファーなどと比べて、トラベルシューズはややタイトに感じることが多いため、心配な方は店頭での試着や公式サイトのサイズガイドを確認するのがおすすめです。
サイズ選びで失敗しないためのチェックリスト
試着時は、かかとのフィット感、つま先の余裕、甲の締めつけ具合を確認しましょう!また、靴下の厚みやインソールの有無によっても履き心地は変わります。できれば長時間の着用を想定して、立ったり歩いたりしながら確認するのが理想です。
店舗で試せない場合のおすすめの選び方
通販などで試着が難しい場合は、返品・交換が可能なショップを選ぶと安心です。購入者レビューもサイズ感の参考になります。また、初めての購入で不安がある場合は、やや大きめのサイズを選び、中敷きなどで調整する方法も検討してみましょう。
実際に履いてみた!ショセ Chausser トラベルシューズのレビュー
私が履いているストレートチップレースアップシューズ♪
愛用し過ぎてくたくたですね(笑)
履き心地とフィット感
足を入れると、革の柔らかさとソールのクッション性に驚きます!
しっかりとした作りでありながら、足全体が包み込まれるような安心感があります。かかと部分が柔らかいため靴擦れもなく、最初から快適に履けるのが印象的でした。
長時間歩いたときの快適さ
旅行の時はトラベルシューズを履くことが多いです。
一番最近では、タイ旅行に行った際に履いていきました。私は街を歩いてあちこち見て回るのが好きなので、旅先では1日2万歩ほど歩きますし、片道5~6時間のフライトもありましたが、革靴にしては通気性も良く、蒸れにくいため、不快に感じることはありませんでした♪
メリット・デメリット
メリットは、何といってもその快適性とデザイン性の高さです。オン・オフ問わず使える汎用性も大きな魅力です。
一方で、価格がやや高めなのはデメリットかもしれません。ただし、その分長く履ける靴なので、コストパフォーマンスは十分にあると感じました。
|
ショセ Chausser トラベルシューズはこんな人におすすめ!
旅行や出張で快適な靴を探している人
長時間の移動や歩行が多い旅先で、足元の快適さはとても重要です。ショセのトラベルシューズは、歩きやすさに加えて見た目の上品さも兼ね備えているので、旅先でのファッションを楽しみたい方にぴったりです。
ちょっといいレストランやホテルでも気後れしませんし、お仕事のきちんとした服装やスーツと合わせても、まったく違和感がありません!
歩きやすさとデザインの両方を重視する人
歩きやすさだけでなく、ファッション性も大切にしたいという人にとって、この靴は理想的!カジュアルな服装にもきちんと感のあるスタイルにもマッチし、毎日のコーディネートが楽ちんになるはずです。
筆者は白のストレートチップレースアップシューズを愛用していますが、色違い・デザイン違いの購入も検討しています^^
他のブランドと比較して迷っている人へ
「革靴=硬い・疲れる」というイメージを持っている方こそ、一度試してみてほしい一足です。見た目は上質な革靴そのものですが、履き心地はスニーカー並み!
迷っているなら、まずは一足手にしてみる価値があると思います。
取り外し可能なキルトや、替えのゴム紐もありますよ♪
|
【重要ポイントまとめ】
・スニーカー並みの履きやすさ&歩きやすさ
・シンプルでおしゃれなデザインで種類も豊富
・革靴ながら柔らかく蒸れにくい、快適な履き心地
・機能性とデザインを兼ね備えていて、幅広いシーンで使える
・カジュアルにもフォーマルにも合わせやすい
・雨の日にもおしゃれな革靴が履ける(完全防水ではないので注意)

最後までお読みいただきありがとうございます!
|
|
コメント